ライティングとレバレッジについて

それにしても、昔と比べて、

ライティングの技術は発達してないし、

売れる文章を書ける人の数も変わってない。

 

システムだけが発達しているわけだから、

稼げる人はますます稼げるな。

 

レバレッジって、力を持っている人には有効に働くけれど、

力ない人には働かない。

 

つまり二極化増幅装置なわけだ。

 

文明が発達しても人間の性能はそれほど

進化しない。

 

インターネットは革新的な技術なんだけれど、

それを使う人間は200年ほど前とそれほど

変わってないな、というのが実感。

 

人間が直接関わる部分については、

何も変化がない。

 

 

ライティングのスキルについて、多くの人が

上手になっているということもないし、便利な

マーケティングテクニックも、実践している

人は少数だし。

 

ただシステムは前よりも洗練されている

ので、実践をしている人にとっては、これら

のツールは稼ぎを加速させるための便利な

道具になる。

 

結局、普通に頑張っている人が、ますます

稼げるようになって、ソウでない人との

差が開く。

 

便利なマーケティングツールは、格差を

大きくするためのものだと気がついた。

 

稼げる人はますます稼ぎ、そうでない人は

現状維持。

 

だから、税金による富の再配分が必要な

わけだな。

 

 

ただ・・・

税金というのは「富の再配分機能」なわけ

だけれど・・・

 

先進国で、日本は唯一、再配分をした後の

貧富の差が開くというデタラメな国らしい。

 

つまり、所得の再分配をしたら、なぜか

それ以前よりも状態が悪くなるという・・・

お金を持っている人が、そうでない人に

所得を配分しようというのが税金の基本

ポリシーだけれど、日本ではそうは、

なっていない。

 

農家の所得補償なんて、いい例だろうな。

 

「働かざるもの食うべからず」

という、当然の原則が守られていないから

所得再配分後に貧富の差が大きくなる。

 

「たかり体質」な人間が多い国。

お金の話はしたがらないけれど、お金に

たかる国民が多い国。

 

どうなんだろうね・・・

生意気さって大切だよね

いつまでも特定の誰かを崇めている人って、

格好悪いし、成長しないんじゃないかな。

 

守破離の「守」で、思考停止している状態。

 

やがてはお師匠さんを超えていく気概がないとね。

 

大きく成功している起業家に共通している

のは、いい意味でも悪い意味でも

「生意気」

ってことじゃないかと感じている。

 

どんなに謙虚な人であっても、基本

「自分に自信を持っている」

わけで、言い方は悪いが

「俺様思考」

が大きいんじゃないかと。

 

何年も前に起業してからずっと、結果を

出し続けている起業家の仲間は、例外なく

「生意気」な人たち。

 

穏やかで、例えば「感謝」を連発する人

 

でも、仕事になると、

譲らない部分は絶対に譲らない

というところがある。

 

軸がぶれない~芯が強い

というイメージか。

 

逆に、悪ガキぶっているのに、誰かを

崇拝して

◯◯さん!◯◯さん!

って、連呼しているのは、格好悪いし

アホだな・・・と思ってしまう。

 

 

そういうのは、心の中で思っていれば

いいし、尊敬する人でさえ、ライバル視

して、追い越していくぐらいの気概が

ないとね。

 

そういう、心の強さ、エネルギーレベルの

高さって、起業家に必須のものだな。

ビジネスモデルの壁

利益が出る商売って、もう、本当にたくさん

あって、どれにしようか迷うぐらい。

 

ただ、利益が出るけれど、必ず「壁」が

あるわけ。

 

これは当然で壁がなく稼げるのであれば、

多くの人がそこに集まってきて、やがて

利益は平準化される。

 

これは資本主義の大原則。

 

だから、長期間、安定して稼ぐためには、

実は壁が大きいほうが良かったりする。

 

その壁を超える思考のことを「ヒネリ」と

呼んだりしているが、このヒネリがない

ことには、

【安定した繁栄】はもたらされない

※【安定した繁栄】は厳密には幻想だけど

ということは、壁を乗り越えるための

ヒネリや粘りを、常に発揮できるように

すればいいわけだ。

 

多くのビジネスモデルを思いつくが、

最大の壁は

仕組化

この2つ。

 

仕組化は簡単にできるけれど、現場での

実践をベースにした物でないと役立たないというのが問題。

 

つまり、僕が最初は実践しつつ、理論化した

仕組みを実践ベースに落としこんで行く

必要があるわけ。

 

これが3ヶ月ほどかかる場合もあるだろうし、

最短でも1週間はかかってしまう。

 

これが、タイヘンなわけ。

 

あとは人の問題。

とにかく、粘り腰で人を集め、優秀な人を

上に登用する仕組みを作って、壁を乗り越えて行く。

 

 

再度書く。

ビジネスモデルの壁は

「仕組化のための実践」

「人」

この2つ。

ビジネスの割り切りとこだわり

【割り切りとこだわりのバランス】って

仕組化~自動化~省力化を考えるときに

絶対に避けては通れない事項。

 

これは実績があるので、偉そうに書くと、

僕がメルマガを書いて、アフィリエイトを

本気でやれば、普通のメルマガの数倍の

成約率が取れる。

 

ただ、この事実に満足して

「すごいでしょ~」

と、言っている時点で終わっている訳で。

 

こだわりがある文体はたしかにいいけれど、

仕組化~自動化~省力化とは真逆の位置に

あること。

 

名人芸としては面白いけれど、

×刀鍛冶による名刀

は必要なくて

◯量産できる武器

を作らないと、戦いに勝てない。

 

ただ、武器が量産できたとしても、全く

切れないのであれば、意味が無い。

 

ということで

切れ味が程々の刀の量産

を考えている。

 

むしろ名人芸は

◯こだわりと割り切りのバランス

を取る部分で見せてみたいもの。

 

あるいは

◯量産~自動化の技術

で、使ってみたいものだな。

 

具体的には

(1)自動化

◎DBからメルマガを自動発行するシステム

◎ブログ等に記事を自動投稿するシステム

◎DBからツイートするシステム

 

(2)省力化

◎関連記事を収集して表示するシステム

◎メルマガ記事をDBに格納するクラウド

◎キャンペーン集積~表示システム

というところか。

【モチベーション馬鹿】(名)

【モチベーション馬鹿】(名)

モチベーションを上げることに躍起になるあまり、

実践が全く伴わない本末転倒な馬鹿な人のこと。

「モチベーションアップ!」

なんて考えずに、目の前にある課題をさっさとやれば

いい、ということに永遠に気付かず、

ひたすらモチベーションを上げようとして死を迎える。

 

 

それはいいとして・・・

うまくいっている方々と会うと、

そもそもモチベーションをアップ

させるという話題にならない。

 

「一流とは反復の繰り返しの結果」

と、僕が尊敬する天才が言っていた。

 

何が言いたいかというと、モチベーション

アップをするための方法を習得したり

そういうアレな作業をする前に・・・

「サッサと実践しろや」

ということ。

 

稼ぐために、地道なことや目立たない

ことをひたすら反復。

 

例えば・・・

僕は15年間陸上競技の幅跳びの選手

をしていた。

 

この間、ずっと走ったり跳んだりの

繰り返し。

 

派手なことはなにもない。

 

目標を毎年設定して、ただただ練習

するだけ。

×幅跳びの練習に集中する方法

とか

×幅跳びの目標設定の手法

とか、聞いたらアホみたいでしょ?

という話。

 

記録を出したかったら毎日練習しろ、と。

 

 

なんだか、稼ぐことについては、練習を

サボるために、

・練習の方法

・練習の目標設定

・練習のモチベーションアップ

をずっと学習している人が多いんじゃ

ないかな?

 

稼ぎたければひたすら反復だよ。

 

モチベーションアップなんて、レベルの

低いことやっている場合じゃないよって

こと。

すぐ行動した人の成功事例

塾生で、ネットの副業で1万円を稼げた人がいた。

 

かれは、その瞬間、

「会社を辞める」

ことを決意した。

 

何故か?

「こんなに簡単に1万円が稼げるのなら、

これを増やせばもっといけるよね!」

という、発想。

 

すぐに会社をやめて、その稼ぎの仕組みを増産

し始める。

 

今では、ネット業界で活躍する人で、彼の事を

知らない人はいないという、超大物になって

しまったが・・・

 

稼げる人、突き抜けちゃう人って、こういう考えが

できる。

 

ある意味、無垢。

ある意味、バカ(天才?)。

ある意味、単純。

 

物事の本質を捉え、シンプルに考えて、それを

増やしていく。

 

そしてネットは複製が容易にできる。

(1)稼ぎの本質を捉えて

(2)確信を持つことができて

(3)仕組化の工夫を怠らない

 

この3つで、稼ぎは増加していくわけだな。

ゲーム感覚のビジネス脳

スキマ時間の活用は随分と慣れてきた。

仕事が趣味。

稼ぐことが趣味。

仕組みを作ることが趣味。

痛快に稼ぐことが趣味。

こういう感じだから、ずっとやればいい。

 

思ったのは、

・映画を鑑賞する

・美味しい食事をいただく

・豪華なホテルに宿泊する

という、ある意味「刹那な楽しみ」では

ないけれど、やっていれば

「それ以上に深い喜び」

を得られる。

 

自分が、頭に汗を書いて、日々、積み上げ

ていることが、ジワジワと稼ぎの増大に

つながっていく。

 

今日やれば、明日結果が出るものではない。

 

今日やれば、1ヶ月後に結果がでるか

どうかもわからない。

 

しかし確実に成果は積み上がっていく。

これが楽しい。

 

実に難しいゲームなんだけれど、それを

攻略する喜びがあるわけ。

 

テレビゲームのRPGみたいに、結末が

決まっているわけでもなく、予定調和でも

なく・・・

結果は誰にもわからないし、結果は自分で

創り上げていくものだから、深い楽しみに

繋がるんだろうな。

 

この調子で、進んでいこう。

ビジネスオタクを目指す

ビジネスオタクになることはできないか?

 

もう、仕事をするとかしないとかそういうレベルじゃなくて、

好きだからずっと夢中で仕事する。

 

ここまで行けば勝手に成功するんだけれどな。

 

ビジネスオタクになるために

なにが障壁になるか考えてみよう。

 

尊敬する起業家の方は、自分のことを

「ビジネスオタク」

と、自己評価していた。

 

彼は仕事が大好きなので、自宅がある

にもかかわらず、ずっと会社で寝泊りしている。

 

食事も会社近くのレストランで、優秀な経営者と毎日会食。

 

移動も全てタクシーで、その中で読書をしたり、メール対応したり。

 

もう、仕事が好きで好きで仕方がないから

ずっと、そのことばかり考えているみたい。

 

客観的に見ると、若干バランスが悪い感じもするが、

ビジネスオタク

になってみたい気持ちはある。

 

これだけ考えて実践し続ければ、そして

仕事が三度の飯より好きならば、フツーに

成功してしまうだろうから。

 

人生のその他の楽しみとのバランスを取り

ながら、ビジネスオタクになる方法はないか?

 

少し考えてみた。

 

趣味や食事や旅行や観劇は普通に楽しむ。

 

機械オタクだから、そういうものに触れる時間も楽しむ。

 

しかしながら、そういう楽しみをしながらも

仕事のことを楽しく考えるには何が必要か?

 

きっと、毎日のアウトプットを自分に課して、

それを楽しむのがベストなんだろうな。

 

さらに時短をするための仕組みを考える

のが楽しくて痛快で仕方がないこと。

 

これが複数になると、もっと、面白い状態になるのでは?

と予想している。

 

新しくビジネスを立ち上げるにしても

最初の3週間を超えるとラクになる

だろうし、また仕組化を考えつつ走ると

これも快感になってくるのだと思う。

 

月額30万円の利益を、

いかに少ない時間で達成するか?

みたいなゲームになるかも?

 

ということで仕事オタクになるには

・何らかのアウトプットを自分に課し

・3ヶ月ほどの流れの中で仕組化をし

・その過程を楽しみながら

・楽しいので、考え続ける状態になる

というステップを踏めばいいと確信。

 

ということで、新しいプロモーションも

楽しみながら実践しようっと。

ビジネスの器

ビッグなITビジネスは自分の器じゃないし、

興味もない。

 

僕はスモールITビジネスでどこまで効率よく、

安定的に利益を上げられるかを追求する。

 

こういう簡単な部分があまり理解できていなかったな。

 

なんだかスッキリしたぞ。

 

ビジネスカテゴリの大分類を考えて

いて、気がついたこと。

 

ネットビジネスとリアルビジネスという

大雑把な区別がある。

 

そしてネットビジネスの中には、

ビッグITビジネスとスモールITビジネスがある。

 

さらに、詳細を見ると・・・

 

◯ビッグITビジネス

・楽天

・アマゾン

・グーグル

 

◯スモールITビジネス

・アフィリエイト

・オークション

・情報起業~コンテンツ販売

 

という感じ。

※練れてないけれど、イメージ

※ということで

 

ビッグITビジネスは大企業モデルだから、

僕みたいに自由やらノマドやらと言う人には縁がないモデル。

 

そして、やろうとしても、思考が

追いつかないし、器も全く足りない。

 

今までは、ふと、こういうビッグな

ビジネスをしたいなぁ・・・なんて

ボンヤリと思うことがあった。

 

けれども、自分は自分のステージで

活躍すればいいのだと、ようやく分かった。

 

簡単なことだけれど、理解できると

気持ちが落ち着いたし、やるべき

こともハッキリとわかるようになった。

 

スモールなんだから、

月額10~100万円のビジネスを

積み上げる。

 

積み上げるために仕組化する。

 

そして「所得のミルクレープ」が

できた上で、以前から得意だった花火を上げる。

 

たまには1プロジェクトで10億円

以上の売上があってもいいわけだし。

 

花火の打ち上げ方は理解しているし

なんども体感しているので、これは

年に1度ほど普通にできる。

 

あとは、ひたすらスモールの積み重ねだな。

大勢から抜け出る一手間

連休中って、メールがいつもの半分も

来ないしメルマガにしても同じ。

 

やはり「仕事」って、多くの人にとっては

つらいことなのかもしれない。

 

本当に仕事が好きで仕方がなかったら、

そして、仕事オタクだったら、仕事を

休むという概念自体がなくなって

しまうんじゃないかな?

 

ゴールデンウィークだ!海外だ!温泉だ!

というのは結構だけれど、海外でも

温泉でも仕事ってフツーにできるし。

 

仕事が好きだったり、仕事オタクだったり

あるいは、仕事に使命感を持っているなら、

そういうときにもずっとやればいいのにね。

 

ゴールデンウィークに休むのは、

雇われ仕事をしているサラリーマンだけで

いいんじゃないかと思った。

 

 

経営者や起業家は、特に、ネット関連の

仕事をしている人達は、こういう時にこそ

働けばいいと思うな。

 

僕は、以前にも書いたけれど、自分の

ことを「クソ」だと思っているし、本当に

どうしようもないサボリ人間だと認識している。

 

だから、皆が休んでいるときにも、

淡々と仕事を進めていかなくては人より

抜きん出られないと感じている。

 

 

こういう小さなことが大きな差を生む

のだと考えている。

 

それほど大きな結果を出しているわけでは

ないから偉そうには言えないが、今までの

体験から、凡人は

 

(1)他の人よりも長時間

(2)他の人よりも高いレベルで

(3)他の人よりも長い期間

 

続けるしか、うまくいく方法ってないわけで。

 

つまり、スキマ時間を活用しつつ、

休みなどは取らずにコツコツと、

しかも他の人よりも頭を使ってヒネリを入れて

実践をし続けないと勝てないってこと。

 

飛行機の移動時間、周りの人の半分は眠っている。

 

起きている人の半分以上も、なにも作業をしていない。

 

読書をしていたり、パソコンで仕事をして

いたり、書類に目を通しているのは全体の

5%程度じゃなかろうか?

 

世の中でうまくいっている人の率と

良く似ている感じがする。