ベンチマークすべき起業家の要素

僕がベンチマークすべき人。

 

(1)年間1~3億の利益を計上している

(2)それが継続している

(3)ネットで効率よく商売をしており自由時間が多い

(4)どういう商売で利益を上げているかが明確で軸のブレがない

(5)仲間と緩やかに繋がっている 

(6)虚栄心が少ない

(7)明るい

 

 

どういう起業家をベンチマークすべきか?

そして、どうやって彼らの良いところを

吸収して、彼らを追い越していくかを

考える事がよくある。

 

1つ1つ、考察していこう。

 

(1)年間1~3億の利益を計上している

この利益については、経常利益やら

営業利益やら、いろいろな種類のものが

ある。

 

僕がイメージするのは、売上から原価を

引いた単純な利益で、原価は、外部への

支払いという意味合い。

 

粗利という括りかな。

 

だから、事務所経費や役員報酬や人件費

などは含まない。

 

事業として、どれくらいの利益を出して

いるかということを純粋に見たいわけ。

 

僕の目標が月額3000万円の利益で、

今までの最高が2500万円程度だから

3億円ほどの利益を出している起業家を

ベンチマークにしたい。

 

ただし、1億円レベルでも人知れず

効率的に、しかもガチガチの安定度で

それを達成している起業家もいるので

1~3億円の利益レベルの起業家を

ベンチマークしたいと考えている。

 

 

(2)それが継続している

これが重要な部分で、僕もそうなんだ

けれど、一発当てて、月に1000万円

とか、5000万円とか、1億円とか、

そういうケースはよくある。

 

難しいのは、それを「継続させる」と

いうことで、これができないと起業家

としては2流、3流だと考える。

 

だから、年間1~3億円レベルの利益を

数年間(できれば5年以上)継続して

いる、起業家をベンチマークしたい。

 

そして、その手法や、根底にある思想を

知りたいと思うわけ。

 

 

(3)ネットで効率よく商売し、自由時間が多い

これも大切かな。

 

年間1~3億円の利益を出し続けていても、

馬車馬のように働いていたら意味がないと考えている。

 

もちろん、ずっと仕事をし続ける姿勢は

必須なんだけれど、時間に余裕がないのはヤだな。

 

時間の制約から解放されていて、食事に

誘えば比較的簡単に応じてもらえるような

そういう起業家を見習いたい。

 

QOLを高める上で最重要なことかも。

 

 

(4)どの商売で利益を上げているかが明確

自称お金持ちのアヤシイ人に多いけれど

何をやって利益を上げているかが明確じゃ

ない場合は、ベンチマークするに値しない。

 

というか、大体の場合、そういう人は

ウソを言っているわけで。

 

どういう商売をしているかが、客観的に

見て明確、ということは重要。

 

そして、そこからどれくらいの利益が

計上されているか?が推測できるということも重要。

 

例えば、不動産からの収益が月に300万円

あります、という場合、

(1)それは家賃収入のトータルか?

(2)ローン返済を差し引いた額か?

(3)管理手数料や減価償却も考えているか?

(4)イグジット戦略はどういうものか?

(5)物件はどこにあるか?

(6)どういうコンセプトで事業しているか?

これぐらいのことが判明しない限り、

信じないほうがいいわけ。

 

ネットで稼いでいますという場合も同じ。

 

どんなページを作ってどういう仕入をして、

あるいはどういうコンテンツを作って、そして

どうやって集客をしているかを全部聞く。

 

僕はネットビジネスには詳しいから、

実際にやっている人しか回答できない

ような、いやらしい質問もすることにしている。

 

 

(5)仲間と緩やかに繋がっている

仲間がいない起業家は、伸びない。

 

だから、この点も見ておく必要がある。

 

ツイッターやフェイスブックでどういう

やりとりをしているかも観察すれば面白い。

 

 

(6)虚栄心が少ない

誰しも虚栄心はあるし、それが稼ぐ

原動力になることは否定しない。

 

ただ、虚栄心ばかりだと、ビジネスの

本質が見えないので、そういう輩には

近づかないほうが賢明。

 

地味な努力というのは必須だからね。

 

ギラギラしたところが好きな人間は必ず破綻する。

 

 

(7)明るい

人柄も大切で、普通に食事をして

楽しいということも重要。

 

例外はあるにせよ、稼ぐ起業家は、

ひとを楽しませることが上手。

 

つまらない人間には、やはり、

近づかないことが肝要。

 

 

以上7点、だらだらと書いたけれど、

今後もこの要素を満たす起業家を

ベンチマークしつつ、彼らに追いつける

よう、地味に努力しよう。

数字が正確なこと、返答が正確なこと

仕事が出来る人は、数字に詳しい場合が多いな。

 

仕事ってお金を稼ぐためにするものだろうし、

お金って数字だから。

 

どんな数字であれ、曖昧にするのは、

仕事ができない証拠だと気がついた。

 

人と会話するときにはその点、注視しておこう

例外はたまにあるにせよ、仕事が出来る

人は数字に強い場合が多い。

 

 

表立って言わないだけでも、仕事上の

数字を正確に記憶しているみたい。

 

僕も数字を間違えるのはイヤなので、

正確な数字をポイントポイントで出せる

ようにしている。

 

これは日付についても同じ。

 

 

石田さんに初めて会ったのは、

2004年9月14日だった・・・とか。

 

山本塾のオープニングセミナーは

2005年9月4日だった・・・とか。

 

 

数字についても、アフィリ塾の売上は

これぐらいで、投資ツールの売上は、

こういう感じ、とか。

 

すべて数字を、根拠や明細を示した上で

発言できるようにしている。

 

 

僕のケースは極端かもしれないが、

いざという時に数字を伝えることが

できるのは大きな武器になる。

 

数字も正確さが要求されるけれど・・・

すべての質問に正確に回答することって

大切かも。

 

 

以前、開発者の方を紹介されて、会食を

したときに・・・

「どうやって収入を得られていますか?」

と聞いたら

「オフショアですわ~」

という、意味不明な回答が返ってきた。

 

話しをしていて、聡明でないことが

すぐに理解できる相手だったけれど、

それにしても、そのファジーな回答は

どうよ?と。

 

仕事する相手とは、数字はもちろん、

聞かれたことに対してスマートに回答

していく能力も必要だな。

 

もちろんイヤなことを聞かれたり、応え

られない質問についても、爽やかに

はぐらかす技術を身につけておきたいな。

夜は「ながら仕事」に向く時間

不思議な現象に気がついた。

「夜に仕事をしよう!」

と、思っていると、だいたい仕事ができない。

 

「どうでもいいや~」

ぐらいに思っていると、そこそこ作業はできる。

 

夜は意気込まないことが大切だな。

 

 

あとは、映画を見ながら、あるいは趣味の

サイトを閲覧しながら、あるいは音楽を聞きながら、という

「ながら作業」にも、夜の時間は向いているかも。

 

 

では、ながら作業に向いている作業って何だろう?

事務処理

簡単なメールの返信

メルマガライティング

こういう、ルーチンになっている仕事だろうな。

 

逆に、発想を紙に書き付けたり、チャットワークを

使って対話を進めるという知的で

ルーチンじゃない仕事は、午前を中心に

進めればいいわけだな。

 

 

ということで、

 

午前:知的労働

午後:事務作業~散歩

夜間:ルーチンワーク

 

というイメージをコアにして仕事を

進めるようにしよう。

 

あまり、肩肘はらずに、あくまでも

イメージとして捉えること。

例外は例外なく発生するからね。

生活多様性で思考への刺激を得る

最近、重要だと考えていることがあって。

 

それは、

環境の変化を楽しみながら仕事を続ける

ということ。

 

毎日9時に出社して17時に退社して、

夕食食べてテレビみて風呂はいって寝る。

 

という、一定の生活パターンってつまらない。

なにより、「脳への刺激」が少なくなる

のではないか?と考えている。

 

 

いつも同じ道を歩くより、違うコースを

選ぶほうが、ボケにくくなるという話も

あるぐらいだから。

 

変化のある生活って何だろう?

 

例えば・・・

1ヶ月のうち

・4泊5日の出張が1回

・1泊2日の出張が2回

 

という感じで移動が多かったり、

 

1週間のうち

・2日は午前からカフェで5時間仕事

・2日は午後からカフェで3時間仕事

・2日は打合せ~会食

・1日は観劇+仕事

 

という感じで毎日のスケジュールが

全く違うものだったり、

 

食事も夕食以外は何も決めずに、お腹が

空いたらその時に食べたいものを食べる。

 

というものだろうか?

 

 

そして、年のうち数カ月は山小屋にいて、

数週間は海外にいて。

 

これだけの移動や変化の中で、一定の

ペースで仕事をする。

プロジェクトを進める。

 

 

これが、思考~思想への刺激になって、

楽しい新しい発想も得られるようになる

だろうし、リフレッシュにもなるのだと

考えている。

「仕組化の罠」にハマらない

最近「仕組化の罠」あるいは

「仕組化して稼ぐ罠」というものに

気がついた。

 

自分がハマっている罠なので、何度か

解説する予定。

 

仕組化をしてその仕組が動き稼ぎ

始めるというのは、ビジネスの理想型

だし、これはそれ自体では当然ながら

問題はない。

 

 

ただ・・・

仕組みが稼いでいるのを

「自分が稼いでいる」と勘違い

し、それに満足してしまうと、特に

仕事をしたつもりになっていると、

次の仕組をつくることが出来ず、

利益は積み上がらない。

 

だから・・・

 

(1)実践~仕組化のプランニング

(2)仕組化

(3)仕組みが稼いで時間ができる

(4)できた時間でまた次を実践

 

という、ステップを繰り返す必要がある。

 

書けば、スカみたいなことだし、

当たり前すぎるんだけれど。

自分で実践して気がついたことなので、

意外と貴重な体験となった。

 

特に(4)が出来ないんだな。

 

「自動化して満足してしまう」

という、心の性向が最大の障壁。

 

この罠から、毎回抜けだして、

「仕組化を日常生活に溶けこませる」

こと。

メルマガ・ザッピング理論

久々に迷惑メールフォルダをじっくり見てみた。

 

基本

「迷惑メールになることを前提としたマーケティング」

がされており感心。

 

削除するときにちょっとでも気になるような件名が付けられており、

ある意味秀逸。

 

こういうところにもマーケティングのヒントあり。

 

 

迷惑メールフォルダを久しぶりにじっくり

見てみたら楽しい発見が出来た。

 

基本、迷惑メールに入って削除されること

を前提としたマーケティングが行われて

いる。

 

大量に届く迷惑メールを削除しようとした

その一瞬、チラリと件名を見るわけだが、

思わず開いてしまいそうになる件名が

あって、なかなか秀逸。

 

そういえば・・・

最近のメール~メールマガジンは、5年前

と比較すると、格段に量が多くなっていて、

受信者は、メルマガを

ザッピング

していると考えている。

 

数年前までは、メルマガの数も少なかった

から、比較的丁寧に読まれていた感じが

ある。

 

変なことを書けばお叱りを受け、良いネタ

を提供すれば喜びの声が届く。

 

そういう世界があったわけ。

 

 

ところが最近は・・・

ヘンなことを書いてもいいことを書いても、

感想のメールを頂くことは少ない。

 

おそらく読み手は、大量のメルマガを

ザッピングして、必要な、あるいは

気になる情報だけをインプットしている

のだと思う。

 

 

そこで、この

メルマガ・ザッピング理論

を前提としたマーケティングを考案。

 

簡単に言うと確率論で市場を攻める

仕組みを構築している。

土地・家屋を無料で手に入れる

媒体を大量に、直接~間接に関わらず保持する。

ネットビジネスの基本。

 

インターネットビジネスで媒体、つまり

・サイト

・メールマガジン

を、直接~間接に関わらず大量に保持する

ことが、基本中の基本だということに、

改めて気がついた。

 

分かりやすいイメージで言うと、サイトや

メールマガジンは、不動産で言う、

土地・家屋

と、同じ。

 

人通りの多い道に面した土地や、環境の

良い土地・家屋が収益を継続的に生んで

くれるように、サイトやメルマガもアクセスが

あり、精読率が高いと、ずっと収益を生んで

くれる。

 

 

そして、メンテナンス(リストの入れ替え)

が必要なのも同じ。

 

土地・家屋のような「有体物」ではなくて、

0・1のデータだから認識はし辛いけれど。

ただし、見えないけれど、実際にキャッシュを

運んできてくれるという事実。

 

これを忘れないこと。

 

 

アフィリエイトサイト・メルマガ

レビューサイト・メルマガ

ネットビジネスのサイト・メルマガ

美容系のサイト・メルマガ

悩み解消系のサイト・メルマガ

 

これらを育てることは、電脳空間に

土地・家屋に似たキャッシュマシーンを

つくること。

 

 

当たり前すぎるけれど、書いてみると

改めて楽しいビジネスをしているんだと

認識できる。

 

しかもこれらのキャッシュマシーンは

知恵があれば、無料でも作ることが可能。

ただで、家と土地を作ることができる。

 

銀行から融資をしてもらわなくても

ローンをくまなくても、出来ちゃうわけ。

 

ん~、このイメージは楽しいな。

 

毎月100万円の利益を生むメルマガは

麻布に新築の150平米のマンションを

賃貸しているのと同じ。

 

地方で、4万円のワンルームマンションを

25部屋貸しているのと同じ。

 

何度も言うけれど、最初の資金は必要

ないからね。

 

逆にデメリットってなんだろう?

しばらく妄想してみよう。

一本釣りか養殖か?養殖を仕組化

アフィリエイト報酬というのは、

複雑な線を絡ませて、

そこで小さな報酬を搦め取る作業だと知った。

 

これがわかれば強いな。

やればいいことが見えてくる。 

 

今まで僕がやってきたビジネスは、大きな

魚を一本釣りするイメージ。

 

あるいは、鯨をモリで仕留める感じ。

 

これは、成功したときは快感だし、自分の

名人芸を披露できるわけで虚栄心?も

満たされる。

 

1プロジェクトで1億、よっしゃ!

でも・・・後がない・・・

だから次を探そう・・・

となる。

 

こういうビジネスに対して、アフィリエイトは

小さな魚を、緻密にコツコツと編んだ網で

ゆっくりと掬い上げるイメージ。

 

あるいは、養殖で育てた魚を、根絶やし

しないよう、育ってきたものを定期的に

陸揚げするイメージ。

 

次の魚は常にいて、育つのをまつだけ。

 

ただ、1匹1匹の魚は小さいし、養殖には

手間がかかる。

 

まさに手塩にかけて育てる根気が必要。

 

恐らくどちらも、同じ労力に対しては同じ

結果が返ってくるのだと思う。

 

ただ、アフィリエイトは収入の安定化を

もたらしてくれるし、名人芸ではないので

仕組化できるところが強み。

 

これを積み上げるのが、僕の自己成長に繋がる。

 

名人芸で満足していたらダメだよ。

仕組化の名人にならないと安定しないよ。

 

忘れないこと。

「ぐうたら」から考える売れるヒント

【重要すぎる事項】

 

「人は、あらゆる情報へのアクセスを

3クリック以内に収めようとする習性がある」

「1クリック手間が増えると、成約率が60%下落

する」

 

 

今、アプリを作っているんだけれど、

いつも考えているのは

 

「恐ろしくぐうたらでも利用したくなる」

 

アプリを作るということ。

 

人って、意識が高くても低くても、とにかく

面倒臭がり。

 

目的の情報まで行くのにワンクリック多くても

ヤなわけ。

 

クリックって、指を数ミリ動かすだけの

これ以上無いぐらいに簡単な作業なんだけれど

それでも、「面倒」に感じるのが人間の悲しい性。

 

だから、アプリでもツールでも、驚くほど

操作が簡単、というのがウリになる。

 

 

逆に、クリックを1つでも2つでも減らす

ツールがあれば、売れるわけだな。

 

実際、今、提供しているツールというのは

パソコン上の操作を数十秒だけ短縮する

というシンプルなツールだし、これが一番うれている。

 

9月リリース予定のツールも、1分ほどの

手間を短縮させるツール。

 

やっぱりこういうものが売れるんだな、と再認識。

 

大幅に面倒なことは「意識される」から

誰かが解消してくれるし、自分でも解消

するように動くもの。

 

でも、ちょっとした「意識されない」

面倒なことは、そのままにしておくことが多い。

 

だから、そこに何らかのツールを提供

すると、あ!これいい!となるわけだな。

 

あとは単純作業からの解放というのもキーワード。

一番稼げるのは「得意な部分で粘り腰」

自分の強みをシステムに乗せればいい。

無理をして、気が向かないビジネスをする必要はない。

アフィリエイトも自分の得意なところで勝負すればいい。

 

ただ、超えなくてはならない壁は

粘り腰で超えること。

 

 

これに気がついたことが

大きな転機になった。

アフィリエイトの王道は、SEO+サイト

アフィリエイトだと思い込んでいたけれど・・・

 

自分の強みを活かしたアフィリエイトを

することが一番いいと気がついて、気持ちが

一気にラクになった。

 

これまでは「王道」アフィリエイトに

執着するあまり、自分の得意な部分を

活かしきれずに苦労をした。

 

ただ、アフィリエイトはSEO+サイト

アフィリが王道ではないということに

気がつき、一気に道が開けた感じあり。

 

そう気付いた瞬間

(1)苦手な部分での徒労が無くなり

(2)得意分野で邁進する力が得られ

最高の状態になった。

 

結局、苦手なところで頑張ろうとするのは

ダメで、

 

○得意な部分で粘り腰

というのがベストだと気がついた。

 

当たり前すぎるんだけれど・・・

ということで、これからはメルマガアフィリで

月に1000万円を狙う。

 

すでに100万円は超えたので、あとは

量産~仕組み化だな。